当社について
葬儀の流れ
葬儀プラン
よくあるご質問
アクセス
コラム
お問い合わせ
メールでのご相談
お問い合わせフォーム
24時間受付中
お電話でのご相談
059-235-4242
24時間受付中
当社について
葬儀の流れ
葬儀プラン
よくあるご質問
アクセス
コラム
お問い合わせ
column
コラム
TOP
コラム
ご自宅で家族葬・直葬を行う時の流れ
ご自宅で家族葬・直葬を行う時の流れ
ご自宅で家族葬を
2022.04.01
住み慣れたご実家で、ゆったりと故人を見送りたい方におすすめです。
目次
ー
住み慣れたご自宅で直葬・家族葬を行いたい時
住み慣れたご自宅で直葬・家族葬を行いたい時
お亡くなりになられた後、住み慣れた自宅から故人を送り出したい・・というご希望の方もおられるかと思います。当社では、ご自宅での直葬・家族葬も承っております。
ご自宅での安置、または葬儀をされる際は、必要な物品の準備・ご安置に関わる対応については、当社スタッフが支援いたしますのでご安心ください。また故人のご帰宅の際、ご自宅のスペース確保等に遺族のご協力が必要になります。以下をご周知ください。
●お部屋を片付け、布団を敷いて頂く必要があります。
●棺(長さ約180センチ)を搬入・そして出棺する際に、玄関・廊下に一定の広さが必要になります。幅・曲がりに余裕があるかをご確認ください。
●ご自宅で家族葬(葬儀式)を行われる場合、上記に加え、下の3点をご留意ください
① 棺と”祭壇”を設置する場所(おおむね畳2帖分)
② 寺院関係者が座る場所
③ 遺族が座る広さ
集合住宅にお住まいの場合や、高階層で多くの階段・曲がりのある家にお住まいの方の場合は、ご自宅での安置は難しいため、当社「てんれい会館」ご利用をお勧めしています。
この記事をシェアする
家族葬の特徴と、ご依頼時の流れについて
ブログ一覧に戻る
いつくしみの杜について
新着記事
ブログ
【お急ぎの方へ】やる事 早見表
2024.10.29
ブログ
お葬式のマナー完全ガイド
2024.02.08
お知らせ
お知らせ
2024.01.04
ブログ
直葬(火葬式)のQ&A
2023.09.08